• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

ライゼスポーツ | メディカルストレッチジム(大阪府和泉市)

大阪府和泉市のメディカルストレッチジム&室内ゴルフレッスン

  • ライゼスポーツとは
    • スタッフ紹介
    • 医療費控除について
    • アクセス
  • 期待できる効果
    • 会員様の声
  • サービス
    • 初回限定体験(60分)のご案内
    • 料金表
    • メディカルストレッチ(2F)
    • ゴルフレッスン(1F)
    • マットストレッチ教室
  • 導入マシン
    • 動画で見る!医師厳選のストレッチ&トレーニングマシンの使い方
  • ブログ
  • お問合せ
ホーム » ブログ » ストレッチマシン紹介 ③

ストレッチマシン紹介 ③

2019年5月27日 By ae136hdtza

こんにちは!トレーナー清川です!

ブログを書くのが久しぶりで、気づいたらストレッチマシンの紹介になってました…😓

少しづつブログを書かせてもらっているからか、文字を打つのが速くなった気がします‼ タッチタイピングが出来るようになるくらい、いっぱい書いていきたいです!

さて今回はアダクターエクステンションというものを紹介したいと思います!

アダクターエクステンション

このマシンは開脚をして、内ももをストレッチするマシンです!

主に『内転筋』が伸ばされます。

太ももの内側にあって、骨盤から膝のあたりまでついています。

足をとじる時に使われていて、骨盤の安定にも関わっています!

内転筋は『大内転筋』『小内転筋』『長内転筋』『短内転筋』『恥骨筋』『薄筋』という6つの小さな筋肉群を総称して言うことが多いです!

私はオーソドックスな6つを上げましたが、人によっては5つだけだったり、別の筋肉を言われる方もいます! なのでどれも間違いではないです!

 

どんな人におすすめ??

立ち仕事が多い人にオススメです!

内転筋は骨盤を安定させるのに関わっているので、ずっと立っていると筋肉は働きっぱなしになります。筋肉はずっと使われると収縮して柔軟性が低下しやすいです。

日常動作でもよく使われますし、意識してストレッチをすることもあまりないので、立ち仕事が多くなくても内転筋は硬くなりやすいです!

なので誰でもこのマシンは使っていただきたいですし、立ち仕事が多い人は特に使っていただきたいです。

また内ももを引き締める筋トレにも活用できるので、元から柔らかい人でもトレーニング目的で使っていただけるのでおすすめですよ!

 

使用方法

 

足をパッドに置くときに難しいと思いますが、トレーナーがついてお手伝いさせていただくので、安心して使っていただけると思います😊

私も内ももが硬かったですが、このマシンでストレッチしたら柔らかくなったので、開脚をもっとひらけれるようにしたい人はぜひ1度使ってみて下さい!

Filed Under: ブログ, マシン紹介, 体のこと, 股関節回り

Footer

ライゼスポーツ | メディカルストレッチジム(大阪府和泉市)

〒594-0004
大阪府和泉市王子町2丁目10-9
■電話番号/ 0725-517-337
■フリーダイヤル/ 0120-161-859
■受付時間/
(平日)9:00~20:00
(土)9:00~19:00
(日)9:00~18:00
■定休日/毎週火曜日・祝日

アクセス

Facebook

Facebook Pagelike Widget

Copyright © ライゼスポーツ | 大阪府和泉市のメディカルストレッチジム All Rights Reserved.

  • ホーム
  • ライゼスポーツとは
  • 期待できる効果
  • サービス
  • 料金表
  • 初回限定体験(60分)のご案内
  • スタッフ紹介
  • 医療費控除について
  • アクセス
  • 会員様の声
  • 施設・導入マシン
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社