• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

ライゼスポーツ | メディカルストレッチジム(大阪府和泉市)

大阪府和泉市のメディカルストレッチジム&室内ゴルフレッスン

  • ライゼスポーツとは
    • スタッフ紹介
    • 医療費控除について
    • アクセス
  • 期待できる効果
    • 会員様の声
  • サービス
    • 初回限定体験(60分)のご案内
    • 料金表
    • メディカルストレッチ(2F)
    • ゴルフレッスン(1F)
    • マットストレッチ教室
  • 導入マシン
    • 動画で見る!医師厳選のストレッチ&トレーニングマシンの使い方
  • ブログ
  • お問合せ
ホーム » ストレッチ » ストレッチマシン紹介 ⑧

ストレッチマシン紹介 ⑧

2019年8月4日 By ae136hdtza

こんにちは!トレーナー清川です!

8月に入り、暑い日が続いていますね!テレビでも熱中症で倒れた人の話をよく聞くようになりました…。

熱中症にならないように、こまめに水分を取るなどの予防に気をつけましょう!!

さて今回はストレッチマシンの紹介が最後になります。

8番目は『レッグプレス』の紹介をしたいと思います!

レッグプレス

このマシンはふくらはぎと太ももの裏を伸ばすものになります!

伸ばされる筋肉は『下腿三頭筋』と『ハムストリングス』です。

下腿三頭筋は腓腹筋とヒラメ筋のことをいいます。腓腹筋は大腿骨の後面から踵についていて、ヒラメ筋は脛骨・腓骨の後面から踵についています!

簡単に言うと、腓腹筋は膝より上から、ヒラメ筋は膝より下から始まり踵までついている感じです。

膝関節を曲げたり、足首を下に下げるときに働きます!

皆さんが知っているアキレス腱は、この2つの筋肉が腱になったものです。

ハムストリングスは大腿二頭筋(長頭・短頭)、半腱様筋、半膜様筋のことをいいます。坐骨という骨盤の一部と大腿骨の後面から始まって、脛骨と腓骨の上端までついています!

股関節を後ろに下げたり、膝関節を曲げるときに働きます!

どんな人におすすめ?

ふくらはぎが硬い人、疲れやすい人、むくみや冷えが気になる人におすすめです!

皆さん!ふくらはぎが「第二の心臓」と呼ばれているのは、ご存知ですか??

心臓はポンプ作用を使って全身へ血液を送っていますが、返ってくるときはそのポンプ作用が弱くなります。

心臓より上に行った血液は重力で返ってこれるのですが、下にある脚などはうまく血液を戻すことが出来ません。

そこでふくらはぎがポンプの役割をしてくれて、心臓まで血液を戻す手助けをしてくれます!

なのでふくらはぎは「第二の心臓」と呼ばれているんです!

そんな大切な役割をしているふくらはぎが硬くなると、血液の循環が悪くなり疲れやすくなったり、むくみが取れにくくなります。

またつまずきやすくなったり、肉離れなどの怪我もおきやすくなります。

ふくらはぎが硬いとデメリットばっかりなので、これに当てはまる人や気になる人は、ぜひレッグプレスを使って柔らかくしてみて下さい😊

使用方法

 

レッグプレスは少し使い方がわかりにくいので、ご使用の際にわからなければトレーナーにお声掛けください😊

今回でストレッチマシンの紹介は終了になります!

何個か紹介できていないマシンもあるので、気になる方はぜひ使ってみて下さい!

次回からはまた別の内容でブログを更新するので、楽しみにしていてください~!

Filed Under: ストレッチ, ブログ, マシン紹介, 体のこと

Footer

ライゼスポーツ | メディカルストレッチジム(大阪府和泉市)

〒594-0004
大阪府和泉市王子町2丁目10-9
■電話番号/ 0725-517-337
■フリーダイヤル/ 0120-161-859
■受付時間/
(平日)9:00~20:00
(土)9:00~19:00
(日)9:00~18:00
■定休日/毎週火曜日・祝日

アクセス

Facebook

Facebook Pagelike Widget

Copyright © ライゼスポーツ | 大阪府和泉市のメディカルストレッチジム All Rights Reserved.

  • ホーム
  • ライゼスポーツとは
  • 期待できる効果
  • サービス
  • 料金表
  • 初回限定体験(60分)のご案内
  • スタッフ紹介
  • 医療費控除について
  • アクセス
  • 会員様の声
  • 施設・導入マシン
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社