• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

ライゼスポーツ | メディカルストレッチジム(大阪府和泉市)

大阪府和泉市のメディカルストレッチジム&室内ゴルフレッスン

  • ライゼスポーツとは
    • スタッフ紹介
    • 医療費控除について
    • アクセス
  • 期待できる効果
    • 会員様の声
  • サービス
    • 初回限定体験(60分)のご案内
    • 料金表
    • メディカルストレッチ(2F)
    • ゴルフレッスン(1F)
  • 導入マシン
    • 動画で見る!医師厳選のストレッチ&トレーニングマシンの使い方
  • ブログ
  • お問合せ
ホーム » お客様の声 » 寒い日の飛ばないゴルフを解決するための③ポイント🤗

寒い日の飛ばないゴルフを解決するための③ポイント🤗

2023年1月11日 By ライゼスポーツ

ゴルフ担当の白井です😁

今年もよろしくお願いします。

今回は寒い日のゴルフを解決する、知っておくと得をする③つのポイントをご紹介します😍

暑い夏のラウンドよりも冷たい季節は、5~10ヤードは飛ばないですが、ご紹介する内容をぜひ試していただき、凍えるゴルフでもスコアを崩さずに思い通りのプレーをしていきましょう‼️

 

寒い日に飛ばない理由

冬のゴルフは普段より飛距離が落ちていると感じるゴルファーも多いのではないでしょうか⁉️

原因は④つが考えられます‼️

①ゴルフウェアの着膨れ

寒いゴルフの防寒対策として、いつよりウェアを重ねて着膨れしてしまうので体が動きづらくなり振りにくくなります。

特に飛ばないからといってフルスイングをしようとすると余計に力が入り、軸がずれるので思うような振りができないため飛距離が出ません。

②体が縮こまる(筋肉の収縮)

夏場と違って寒いときは体が縮こまり筋肉も収縮して硬くなり、可動域が狭くなります。

さらにゴルフクラブと唯一接触のあるグリップが冷たさを感じると手先も強張り、普段の感覚でスイングができなくなります。

③ボールやシャフトが硬くなる

冬場の寒い時期はゴルフ道具も普段より硬く感じます。グリップも夏よりは硬くなります。ボールも樹脂が硬化して飛ばないようになります。

<初速が落ちる>
球は、常温(25℃)に比べて5℃以下になると硬くなります。硬くなると反発力が落ちて初速も低下して、飛距離が出ない傾向がります。

<球がスベる>
カバーが固くなるため、ボールがクラブフェースのスコアラインに引っかからず滑りやすくなります。球がフェースの上を滑るとスピン量が減るので、飛距離が落ちてしまいます。

<シャフトがしならなくなる>
シャフトも寒いと常温に比べるとしなりにくくなります。通常よりも硬いフレックスの状態になります。しならないと力が入りミスを誘発します。

④空気抵抗を受けやすい

寒い冬は、空気の密度が高くて重くなります。打ち出されたゴルフボールは大きな空気抵抗を受け飛距離が落ちます。夏場は空気が膨張しているので抵抗を受けにくく思い通りに飛んでいってくれます。

密度の違いは、熱気球や冷暖房のエアコンの風を思い浮かべるとわかりやすいと思います。冷たい空気は重いので下の方へ、暖かい空気は軽くなり上の方に溜まります。

0℃くらいまで下がるとかなり抵抗を受けて-10ヤードほど飛ばないと言われています。7番アイアンで打った場合、夏場で150ydくらいであれば、冬場は、140~135ydくらいだと思っていいでしょう。

寒い日の飛ばないゴルフを解決する3ポイント

①インナーウェアなどを活用する

ゴルフの際のインナーは、ヒートテックなど身体の熱を保温してくれて薄くて体にフィットするものが重ね着に最適です。アウターは、天候に合わせて脱着し調整できるものがいいでしょう。

<風が強い日>
ブルゾンやウインドブレーカーがおすすめです。雪や雨が多少チラつく時は、生地が傷まないか確認の上、防水スプレーをかけておくのもひとつです。

<風のない日>
動きやすいセーターが良いでしょう。ただし、ゴルフ用を選ぶようにしましょう。ゴルフ専用でないものは、ダブつきがあり、スイングの可動を邪魔します。

<かなり冷え込みがきつい日>
ダウンベストがオススメです。セーターやブルゾンの上に、羽織ることもできます。もしも、肩や腕が動きにくいようなら、スイングの時だけ脱ぐようにするのも良いでしょう。

冬の寒いゴルフは、カラダの動きが鈍りケガも心配です。足元や手を温めるもカイロなどを、積極的に準備をしておきましょう。寒さには、特に足首、手首、首元を温めると効果が上がります。上手に取り入れましょう。

② アイアンを打ち込むと飛ばない

<アイアンショット>
寒いときは、ドライバーのほかアイアンショットも距離が落ちるので警戒が必要です。冬のゴルフ場は、芝生が枯れてベアグランド状態が多いので、ダフリが怖くなりインパクトを緩めたり、上から打ち込み過ぎたりすると打ち出し角度が低くなりキャリーが出ません。

アマチュアゴルファーはダウンブローを打つのは難しいので、ドライバーのようなヘッドの軌道でレベル気味に払い打つ、レベルブローが芯に当たりやすくなるのでおすすめです。

レベルブローの打ち方は、ゴルフボールを地球に見立ててください。レベルブローは地球の真右を打っていきます。赤道部分を払うようなイメージで、南半球の部分にアイアンのフェースの下の部分に入れていきます。

テークバックからトップでできた右手の角度をキープしたまま下ろしてくると南半球の部分にヘッドが入りやすくなります。是非、試してみてください。

<アプローチ>

寒い時期のグリーン周りでは、バンカーなどの障害物がない限り転がしていきましょう。

芝が薄かったり、はげていたりしてベアグラウンド状態の時は、ゴルフクラブを短く持ち、ボールを右側にセットします。右寄りにすることで、ウェッジのバンスを無くすことができトップを防いでくれて打ちやすくなります。

ベアグラウンドからは、ゴルフボールの下をくぐらせて“フワッ”と浮かすようなイメージではなく、横から払うか、ソール部分を地面につけずに気持ちトップのようにヘッドを入れていくイメージです。

③クラブの番手を上げる

寒い時のゴルフで飛距離をアップするには、飛ばないことを念頭に大き目の番手を使うことをおすすめします。

普段150ヤードを7番アイアンで打っている場合は、6番か5番を短く持ってスイングすることで距離を稼ぐことができます。クラブを短く持っているので、方向性もよくなりイメージしたところに運ぶことができるでしょう。

また、ボールも冷たさで硬くなっているので、レディース用の少し樹脂が柔らかいものを使えば普段の球と同じように飛んでくれます。球をポケットの中に入れて体温で少し温めておくのも冬のゴルフを乗り越えるコツです。ただ、カイロなどで温めるとルール違反になりますので気をつけましょう。

いかがでしたか?寒い時期のゴルフは、飛ばないことを念頭に入れ、コンパクトに身体や腰を回転させる方が正確に飛距離も出て方向性も良くなります😃🎉

今回ご紹介した方法を試すことで、夏と同じようなスイングはできませんが、いつもの冬ゴルフよりもコースを攻略することができます。ぜひ試してみてください。スイングも安定し悪いスコアを出すことも少なくなると思います😊

 

 

 

🏃ライゼスポーツ⛳

   

はじめてジムを利用する方、

どれくらい運動していいかわからない方、

ゴルフをしている方にもとてもいい環境です😉!!

 

ライゼスポーツでは、随時 初回体験の受付を承っております🌟

ジムやレッスン通いに迷っている方はぜひお試しください!

ゴルフ初心者の方、ジム未経験の方も大歓迎です!

ライゼスポーツ 初回体験

📞0120-161-859

カテゴリお客様の声, ゴルフプロ, ゴルフレッスン, スイング上達, スコア100切り, ストレッチ, ブログ, レッスンプロ

Footer

ライゼスポーツ | メディカルストレッチジム(大阪府和泉市)

〒594-0004
大阪府和泉市王子町2丁目10-9
■電話番号/ 0725-517-337
■フリーダイヤル/ 0120-161-859
■受付時間/
(平日)9:00~20:00
(土)9:00~19:00
(日)9:00~18:00
■定休日/毎週火曜日・祝日

アクセス

ライゼスポーツ いずみ宮本町

reise.sports

〒594-0004
大阪府和泉市王子町2丁目10-9
TEL/0120-161-859
厚生労働省認定施設
ライゼスポーツ いずみ宮本町店
受付時間/ (平日)9:00~20:00
(土)9:00~19:00(日)9:00~18:00
定休日/火曜日、祝日

めーーーっちゃ久しぶりに動画あげます‼️白井です🫡

今日は自宅で簡単にインサイドアウトに振れる練習ドリルをご紹介いたします😍👏

家の壁に対してテイクバックをしてもらいます。
両手を壁につけてる状態からダウンスイングをしてもらいます‼️
その時の注意点⚠️
壁からすぐに両手が離れてダウンスイングをしないことが大切なポイントになります🤫
極力手元は壁をなぞるように手元を下に動かようにしましょう😍
この練習をすることによりインサイドから降りやすくなると思うのでまたみなさん一度お試しください☺️

#ゴルフ 
#ゴルフスイング 
#ゴルフレッスン 
#ゴルフレッスン動画 
#ゴルフ男子 
#スイング動画 
#골프 
#golf 
#プロゴルファー 
#和泉市 
#ライゼスポーツ
新しく雑誌入荷致しました😊👏 #ラ 新しく雑誌入荷致しました😊👏

#ライゼスポーツ 
#ストレッチ 
#マンツーマン 
#ゴルフ 
#ゴルフレッスン
#和泉市
最近動画をサボっていました。白井です😆
今日のテーマは『テイクバックで気をつけること』になります🫡

テイクバックの時に気をつけることはゴルフクラブが腰の位置にきたときにヘッドが後ろから見た時にインサイドやアウトサイドにあげないことです😆
後ろから見たら手元とヘッドが重なる位置がまっすぐ上げれてることになります😍✋

どーしても手先で上げてしまうと安定した上げ方ができないのと再現性にかけます😭

始動の時は
アドレスの形をキープしたまま体とクラブが同調して腰の位置まであげることが重要になりますので、また一度自分の始動見直ししてみてはどうでしょうか😆⁉️

#ゴルフ 
#ゴルフスイング 
#ゴルフレッスン 
#ゴルフレッスン動画 
#ゴルフ男子 
#スイング動画 
#golf 
#골프 
#ライゼスポーツ
最近黄砂と花粉のコラボにビビってゴルフをしています。
どーも白井です😆

春先になるとどこもかしこもフェアウェイに目土が入る季節でセカンドショットも難しくなりますよね😭
変に意識して打ちにいってトップしたり綺麗に打とうとして逆に頭の位置が後ろにいきダブったり…

そんな時の対策としては

アドレスの時の頭の位置や軸を意識して振ることです😊

打ちにいったり綺麗に打とうとしてギッコンバッタンにならないように打つ前に足を閉じてハーフスイングをします。
足を閉じて素振りすると頭や体の軸が安定すると思います👏
頭の位置の軸をキープしようと思ったら腰もしっかり動く、回らないとダメです。
間違えてはダメなのは腰は切らないでください‼️
上半身と下半身、同調しながら回すイメージです😍
あとは振り切ってくれたらミスは軽減されると思うのでまたみなさんお試しください😊👏

#ゴルフ
#ゴルフスイング 
#ゴルフレッスン 
#ゴルフレッスン動画 
#スイング動画 
#⛳️ 
#골프 
#ライゼスポーツ
今日は3月中旬で雪が降ってクローズのゴルフが多いみたいですね😅どーも白井です🙂

今日の動画の内容は『バンカーはSWだけじゃない』になります😆
みなさんバンカーイコールSWで打ちませんか?
とりあえずバンカー苦手な人は一度AWや52度で打ってみませんか?
どーしてもSWだとロフトが寝ているので力のない人や女性の方だと球が前に飛ばなくなり余計、力が入り出にくくなります。
52度やAWでフェイスを開くとバンスも使える+SWよりロフトもあるのでフェイスにも乗りやすく出る可能性大になります😆
打ち方はいつも通りで大丈夫です😍
一度お試しください😆

#ゴルフ 
#golf
#골프
#golfswing
#プロゴルファー
#ゴルフスイング 
#バンカー 
#ゴルフレッスン 
#ゴルフレッスン動画
#ライゼスポーツ
今日は噛まずに喋れてると思います🤭
どーも白井です😃

今日の内容は『100ヤード以内で気をつけること』になります😃

もう色々考えることはあると思いますがこれだけ気をつけてください。

ベタに『顔を残す』です😃
どーしても100ヤード以内になると寄せたいっていう気持ちが先走りみんな早く見に行ってしまい前傾角度がつぶれだふったりトップのミスが多くなると思いますます。
できたらみなさん方向は気にせずしっかり顔残して打っていきましょうー😍👏

#ゴルフ 
#golf
#골프
#golfswing
#プロゴルファー
#ゴルフレッスン 
#ゴルフレッスン動画
#ゴルフスイング 
#ゴルフ男子 
#マスターバニー 
#パーリーゲイツ 
#ライゼスポーツ
はじめに言うときます‼️
つま先さがりをつまさけさがりと噛んでしまっている白井です🤣笑
今日の動画の内容は『つま先下がりの傾斜』になります。

気をつけることは
①いつもの思っている番手より1クラブあげる。
 9アイアン→8アイアン
②アドレス時の膝の高さをフィニッシュまでキープ。
 インパクトの時の伸び上がりはNG。
③トップの高さはあまり高く上げない。ハーフスイングで。
④アドレスの時は重心低めで構える。
⑤スライスがでやすくなるので目標方向よりやや左狙い。

以上のことを意識してくれるとミスは少なくなると思うのでみなさんぜひお試しください🫡

#ゴルフ 
#golf 
#골프 
#golfswing 
#プロゴルファー 
#ゴルフスイング 
#ゴルフレッスン 
#ゴルフレッスン動画
#ライゼスポーツ
き、き、昨日はめっちゃ温かったのに今日の温度差何⁉️
どーも白井です‼️
今日のテーマは『左足上がりの傾斜』になります😃
比較的に打ちやすい傾斜だと思います😃

気をつけることは
①インパクト時にロフト角が寝やすくなるので自分が思っている番手より一つアップする。PW→9アイアン。
②傾斜通りに垂直に立つ。イメージはやや右体重。
③フィニッシュまで右足はベタ足でOK。
④球が捕まりやすくなるので目標より右にターゲットを定める。

以上のことを意識してくれたらミスは少なくなると思うのでまたみなさんぜひお試しください😋

#ゴルフ 
#golf
#골프
#golfswing
#プロゴルファー
#ゴルフスイング 
#ゴルフレッスン 
#ゴルフレッスン動画
#パーリーゲイツ
#ライゼスポーツ
さらに読み込む... Instagram でフォロー

Copyright © ライゼスポーツ | 大阪府和泉市のメディカルストレッチジム All Rights Reserved.

  • ホーム
  • ライゼスポーツとは
  • 期待できる効果
  • サービス
  • 料金表
  • 初回限定体験(60分)のご案内
  • スタッフ紹介
  • 医療費控除について
  • アクセス
  • 会員様の声
  • 施設・導入マシン
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社