• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

ライゼスポーツ | メディカルストレッチジム(大阪府和泉市)

大阪府和泉市のメディカルストレッチジム&室内ゴルフレッスン

  • ライゼスポーツとは
    • スタッフ紹介
    • 医療費控除について
    • アクセス
  • 期待できる効果
    • 会員様の声
  • サービス
    • 初回限定体験(60分)のご案内
    • 料金表
    • メディカルストレッチ(2F)
    • ゴルフレッスン(1F)
    • マットストレッチ教室
  • 導入マシン
    • 動画で見る!医師厳選のストレッチ&トレーニングマシンの使い方
  • ブログ
  • お問合せ
ホーム » ブログ » ロープル マシン紹介③

ロープル マシン紹介③

2019年4月25日 By ae136hdtza

トレーナー石山です!

 

 

ライゼスポーツは29日、30日、3~5日 の間休館となります。

お休みがあることに感謝し、また裏でお仕事(サービス業)をしている方に感謝しながらゆっくりしたいと思います。

 

本日はロープルマシンの紹介です!

 

ロープル

 

こちらのマシンは主に引く動作になります。

背中の筋肉:広背筋(こうはいきん)

主に肩甲骨を下に下げたり(下制)、物をひっぱたりするときに使う筋肉です。

骨盤から腕にまでついている非常に大きな筋肉です。(翼みたいな感じ)

あと補助として刺激される筋肉は、

腕の筋肉:上腕二頭筋(じょうわんにとうきん)

肩の筋肉:三角筋後部(さんかくきんこうぶ)

この上記二つになります。

上腕二頭筋上は腕を曲げたりする筋肉です。(一度は聞いたことのある筋肉だと思います)

三角筋後部は腕を後ろに引いたりする筋肉です。

三角筋も3つに分けられます。

・三角筋前部

・三角筋中部

・三角筋後部

それぞれ動きも違います。

今回はあまり関係ないので割愛させていただきます。

 

どのような方に最適か?

現代社会はデスクワークがほとんどです。パソコンやスマホを使って仕事をしていることがほとんどです。

そして座って作業することが多いので作業中はどうしても画面をのぞき込んでしまうので、首が前に出て(ストレートネック)背中が丸まり(猫背)腰や股関節に負担がかかります。

そしてその丸まった姿勢は腹筋部分に力がずっと入った状態になり、背中部分の筋肉が伸ばされた状態になります。

このような状態が続くと背中の筋肉が衰えてしまいます。

なので最適な方というよりかは、トレーニングされる方は全員やっていただきたいマシンになります。

 

使用方法

この動画のようにしっかり肩甲骨を動かして腕をしっかり引く動作になります。

非常に難しい種目のマシンになります。腕の筋肉に刺激が入りやすく、しっかり意識して行わないと背中の筋肉に刺激が入りにくくなるので注意しましょう。

やっていただく際に肩や肘に違和感や痛みなどある場合はすぐに中止してください。

またライゼスポーツではトレーナーが必ず1人付くような形ですので、遠慮なくお申し付けください!

別のトレーニングでしっかりと鍛えていきます!

 

今日はこの辺で😊

Filed Under: ブログ, マシン紹介, 体のこと, 肩甲骨回り, 腰痛, 血行不良

Footer

ライゼスポーツ | メディカルストレッチジム(大阪府和泉市)

〒594-0004
大阪府和泉市王子町2丁目10-9
■電話番号/ 0725-517-337
■フリーダイヤル/ 0120-161-859
■受付時間/
(平日)9:00~20:00
(土)9:00~19:00
(日)9:00~18:00
■定休日/毎週火曜日・祝日

アクセス

Facebook

Facebook Pagelike Widget

Copyright © ライゼスポーツ | 大阪府和泉市のメディカルストレッチジム All Rights Reserved.

  • ホーム
  • ライゼスポーツとは
  • 期待できる効果
  • サービス
  • 料金表
  • 初回限定体験(60分)のご案内
  • スタッフ紹介
  • 医療費控除について
  • アクセス
  • 会員様の声
  • 施設・導入マシン
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社