• Skip to primary navigation
  • Skip to main content
  • Skip to footer

ライゼスポーツ | メディカルストレッチジム(大阪府和泉市)

大阪府和泉市のメディカルストレッチジム&室内ゴルフレッスン

  • ライゼスポーツとは
    • スタッフ紹介
    • 医療費控除について
    • アクセス
  • 期待できる効果
    • 会員様の声
  • サービス
    • 初回限定体験(60分)のご案内
    • 料金表
    • メディカルストレッチ(2F)
    • ゴルフレッスン(1F)
    • マットストレッチ教室
  • 導入マシン
    • 動画で見る!医師厳選のストレッチ&トレーニングマシンの使い方
  • ブログ
  • お問合せ
ホーム » ブログ » 正しいフォームでより効果的に!筋トレでよくあるNGフォーム下半身編

正しいフォームでより効果的に!筋トレでよくあるNGフォーム下半身編

2021年1月15日 By ライゼスポーツ

こんにちは!トレーナー清川です😆

新年早々、寒波の影響で寒かったですね🥶

新型コロナウイルスも感染拡大しているので、改めて体調管理に気をつけようと思います😷

ところで最近、自宅でトレーニングされる方が増えてきているのは、ご存知でしょうか?🏠🏋️‍

去年の3月頃から増加傾向にありますが、

寒さや、2度目の緊急事態宣言が発令されたこともあり、

宅トレを始める・再開される方が多いようです😆💪

会員様からも『このトレーニング家でもしてるよ!』とよく聞くようになり、嬉しい限りです😊

ですがそれと同時に、

『トレーニングのフォームがあっているか分からない!』という声も多いです😫

そこで!今回は、よくあるトレーニングフォームの間違い(下半身編)を紹介したいと思います✨

 

☆なぜ筋トレはフォームが大切か??☆

まずフォームの重要性について、少しお話ししていこうと思います!!

 

①トレーニング効果が十分に得られない‼︎

私たちトレーナーはトレーニング中、よくフォームの注意をします🗣

なぜならフォームが崩れていると、鍛えたい筋肉に十分アプローチできないからです🙅

筋肉にはそれぞれ力が入る動き、緩む動きがあります!

なので関節の向きや動かす部分が少しでも変わると、働く筋肉も変わってしまいます😳

それも踏まえトレーニングのフォームは、鍛えたい筋肉に1番力が入るように考えられているので、

崩れてしまうと効果が薄れてしまうわけです‼︎

②ケガに繋がる🤕

またフォームが崩れていると、ケガをする恐れがあります🩹😵

①でも話したように、筋肉にはそれぞれ得意な動きがあります💪

それは筋肉以外にも、靭帯や関節にも言えることです!

無理に不得意な動きをさせるとストレスがかかり、結果ケガに繋がる可能性があります!

これに関しては本当に注意が必要です⚠️

 

☆よくあるトレーニングフォームの間違い☆

では実際に、どのフォームが正しいのか詳しく説明していきます☝️

◇スクワット◇

~やり方~

①脚を肩幅に広げて立つ。

②お尻を後ろに突き出し、太ももと床が平行になるくらいまで腰を落とす。

③ゆっくりと身体を元に戻す。

🙆正しいフォーム

⭐️お尻を突き出すように股関節を曲げる!

⭐️上半身はふくらはぎと平行に!

⭐️膝は足先と同じ方向に向ける!

 

🙅‍間違いフォーム

⭐️膝が爪先より前にでる

⭐️上半身が起きすぎている

⭐️足と膝の向きがバラバラ(ケガに繋がるので気を付けましょう)

 

◇ランジ◇

~やり方~

①脚を肩幅ぐらいに広げ、前後に開く。

②上半身はまっすぐのまま股関節と膝を曲げる。

③前の膝を90度まで曲げたら元の姿勢に戻る。

🙆正しいフォーム

⭐️膝が爪先より前に出ない!

⭐️上半身はニュートラルを保つ!

⭐️膝は足先と同じ方向に向ける!

 

🙅‍間違いフォーム

⭐️上半身が前や後ろに倒れている

(ケガに繋がるため気を付けましょう)

⭐️膝が内側や外側に向いている

 

◇ヒップリフト◇

~やり方~

①仰向けに寝て膝を90度に立てる。

②肩から膝が一直線になるように床から腰を持ち上げる。

③元の姿勢に戻る。

🙆正しいフォーム

⭐️膝は90度に曲げる!

⭐️肩・腰・膝が一直線になるところまで上げる!

⭐️お腹に力を入れて腰が反りすぎないようにする!

 

🙅‍間違いフォーム

⭐️お尻と踵の位置が近すぎる

 

⭐️腰が反りすぎている、お尻の力が抜けている

 

以上、下半身のトレーニング3つを紹介させていただきました!

 

☆自宅でのフォームの確認方法☆

最後に自宅でのフォーム確認の仕方を、ご紹介します👍

1番オススメなのは、動画を撮ることです🌟

家族など誰かに撮ってもらってもいいですし、

スタンドなどで固定すれば1人でも撮ることが出来ます!

比較的簡単に行えるのでぜひ実践してみて下さい!

もちろん鏡などで確認しても大丈夫ですよ👌

そして今回の正しい例・間違いの例は、あくまでライゼスポーツでの話になります☝

これが絶対に正しい!間違っている!というわけではないので、参考までにお考え下さい🙏

今回も最後までお読みいただきありがとうございました🤗

 

😺ライゼスポーツ😺

一階がゴルフレッスン、二階がストレッチジムになっており、ゴルフをしている方には、とてもいい環境になっております。

また、ストレッチジムだけの利用も可能です。

ライゼスポーツでは随時、初回体験のご予約をうけたまわっております。

ゴルフレッスン約30分・ストレッチジム約30分になっております😁

ゴルフ初心者の方、ジム未経験者の方、大歓迎です!ぜひお気軽にお問い合わせください☆

📞0120-161-859

ライゼスポーツでお待ちしております。⛳️✌

Filed Under: ストレッチ, トレーナー, ブログ, 体のこと, 股関節回り, 肩甲骨回り

Footer

ライゼスポーツ | メディカルストレッチジム(大阪府和泉市)

〒594-0004
大阪府和泉市王子町2丁目10-9
■電話番号/ 0725-517-337
■フリーダイヤル/ 0120-161-859
■受付時間/
(平日)9:00~20:00
(土)9:00~19:00
(日)9:00~18:00
■定休日/毎週火曜日・祝日

アクセス

Facebook

Facebook Pagelike Widget

Copyright © ライゼスポーツ | 大阪府和泉市のメディカルストレッチジム All Rights Reserved.

  • ホーム
  • ライゼスポーツとは
  • 期待できる効果
  • サービス
  • 料金表
  • 初回限定体験(60分)のご案内
  • スタッフ紹介
  • 医療費控除について
  • アクセス
  • 会員様の声
  • 施設・導入マシン
  • プライバシーポリシー
  • 運営会社