皆様こんにちは。 ライゼスポーツトレーナーの西畑です。 最近暑いデスネ・・・ 通勤で電車を待っているだけでも汗が滝のように流れてきます。 スポーツ界隈でも熱中症で運ばれる方をたまに見かけますので自分の体調管理は怠らないように していきましょう。 ...
エアコンの節約術
皆さんこんにちはトレーナーの山本です
今回は簡単にエアコンの節約術をご紹介いたします
エアコン使用時、室内温度は適温に保つ夏の室温は28℃、冬の暖房時の室温は20℃を目安にしましょう
夏の冷房時の温度設定を1℃高くすると約13%の消費電力の削減、冬の暖房時の ...
暑さ対策
こんにちは松尾です
7月に入りましたね。まだまだ雨が多くて、湿度も高く、過ごしにくい日ばっかりですね。。。
今月のテーマは「夏」です
30度を余裕で超える日が多くて、熱中症になりやすいこの時期、いろんな暑さ対策グッズが販売されていますが、みなさんはどのような物で暑さ対策、 ...
股関節の可動域
皆様こんにちは。 ライゼスポーツトレーナーの西畑です。 六月も終わりに向かっておりもう夏のような気候になってきていますね。 湿度も高いので汗がなかなか蒸発されず熱中症になる人も多い時期です。 皆様体調には十二分にご注意くださいね。 さて今回は下半身ですね。 前回上半身について考えていきま ...
足がだるくなるのはなぜ?
皆様こんにちはトレーナーの山本です
皆さんは足がだるくなった事はありませんか?
足がだるくなったり、重くなったりするのは、ふくらはぎの筋肉や骨盤まわりの筋肉が硬くなってしまうことが原因とされています
ふくらはぎの筋肉は、足の静脈を圧迫して、 ...
ゴルフは筋トレで飛距離アップ!筋トレメニュー2選
ゴルフ担当の白井です 今回はお家で簡単にできる飛距離アップのための筋トレとなぜ必要なのか?のご説明をします ゴルフにおける飛距離の要素の一つに「ボール初速」が挙げられます。このボール初速はヘッドスピードと相関関係があり、ヘッドスピードを向上させるには筋肉(フィジカル)的な要素が必要です ...
脚のむくみについて
こんにちは、トレーナーの松尾です
6月に入り、本格的に梅雨になりましたね。先週もすごい雨の量で驚きました
今月のテーマは「下半身」です!
蒸し暑くなってきて、除湿や冷房をつける頻度も増えてくると、外と室内の温度の温度差に身体がうまく対応できず、血行不良や代謝不良が起こりやすくなり ...
トレーニングも手先に頼らない
皆様こんにちは ライゼスポーツトレーナーの西畑です。 最近は急に気温が高くなってきて身体が気怠く感じますね。 そんな中でも負けないよう体力をつけていくことはとても大切になります。 少し近くを散歩したり、家の中で軽く肩を回してみたりと簡単なことから始めて 身体の調子を上げて ...
簡単にできる上半身のストレッチ
皆さんこんにちはトレーナーの山本です
今回は上半身のストレッチ3種を紹介します
①座っていても立っていてもOK!簡単にできる首のストレッチ
座っている場合正座でもあぐらでも自分が楽な体勢でOK。椅子に座っていても大丈夫なので、仕事中もできま ...
ゴルフ上半身の使い方がうまくなる4つのポイント
ゴルフ担当の白井です 今月のテーマは『上半身』なのでゴルフでの大切なポイントでブログを書かせてもらいます ゴルフでスイングの調子が悪くなると「肩の使い方は正しいのか?」「腕の動きは大丈夫か」などあれこれ悩んでしまいますよね 特に上半身は手首や腕など細かく動きやすいので、各部位がミスを ...